COMPANY PROFILE
ケースワイズコンサルティング会社概要
ケースワイズコンサルティングは、顧客企業の価値を高め、
企業毎に置かれたセグメントにおいて勝者となるためのベストパートナーを目指した
コンサルティング・ファームです。
ケースワイズコンサルティングでは、企業が直面するさまざまな経営課題に対して、
事業・情報戦略立案から業務改革及び情報システムマネジメント等を中心に、
コンサルティングサービスを提供します。
サービス業種としては、製造、流通、サービス、金融、公共等の幅広い分野においてコンサルティング活動を展開しています。
会社名 | ケースワイズコンサルティング株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年3月 |
所在地 |
〒105-0003 |
代表者 | 代表取締役 萩小田 弘之 |
資本金 | 2500万円 |
電話 | 03-6435-9038 |
FAX | 03-6435-9039 | アクセス |
![]()
|
MESSAGE FROM THE PRESIDENT
社長挨拶
社長経歴
米国デロイトコンサルティングにてマネジャー。日本赴任後、アクセンチュアにてシニアマネジャー、ソニー出資の戦略コンサルティング会社にて執行役員ディレクター、中国系IT企業の常務執行役員(COO)を歴任。2005年より、ケースワイズコンサルティング株式会社 創業。
ハイテク・通信・流通・自動車・金融・消費財・運輸業など幅広い業界で、事業戦略、中長期戦略、IT戦略、収益改善、プロセス変革(BPR)等、ビジネス戦略から情報技術の実装まで約100以上の大手・中堅企業でのコンサルティング経験を持つ。
英国国立ウェールズ大学経営大学院(MBA)修了
私たちは、コンサルティングサービスとエンジニアリングサービスを融合し、業務改革から業務システムの導入まで一貫して対応する事が出来るサービスを提供しております。
当社内にコンサルティングチームとシステム開発チームを内製化して、顧客の業務改革の提案から実現まで、スピーディーに対応出来、かつ実現価値を提供出来る体制で取り組んでおります。
昨今、ビジネス環境が多種・多様となり、変化が激しい時代で、ビジネス化へのスピードが求められている時代。

業務実績
- 大手製造業のグローバルサプライチェーン構築プロジェクトにて、プロジェクト統括。
- 大手製造業にてグローバル物流プラットフォーム導入プロジェクトにて、プロジェクト責任者
- 大手流通企業向けIT戦略策定および実行支援を実施。
- グローバル物流会社のCIO職にて、SAP導入支援を実施。
- 大手自動車メーカーにて、グローバルプロキュアメントPJTにてSAP導入を統括。
- 大手製造業における海外販社でのSAP導入を統括。
他多数
業務経験詳細
- 大手流通企業向けIT戦略策定および実行支援プロジェクト
- プロジェクト運営責任者として、IT戦略策定及び業務要件定義~BPRを伴う基幹業務システム導入を実現。店舗系ITシステム刷新に関し、サプライヤー観点でIT戦略及びROI策定。さらにパッケージ選定及びパッケージ導入のプロジェクト統括管理を実施。
- 専門商社向けIT戦略策定及び基幹システム刷新プロジェクト
- 年商800億円規模の専門商社に対して、今後のM&Aも見据えた基幹システムの抜本的改革計画策定及びERPパッケージを活用しながら、戦略実現に向けたIT基幹システム構築のPM統括を実施。
- 大手製造業における海外販社でのSAP統合プロジェクト
- グローバルに展開する海外販社にて、次期SAP導入に関しての計画策定から導入プロジェクトまで統括。
- 異なるSAP導入から統合型への移行戦略を執行。
- 大手自動車メーカーグローバルプロキュアメントSAPプロジェクト
- 大手自動車メーカーにおけるリージョン単位及び生産拠点単位による個別調達から、グローバルで一貫した調達プロセス確立による調達コスト及びプロセスコストの削減プロジェクトを従事。
ADVISOR INTRODUCTION
顧問紹介

宮野 隆(みやの たかし)
職歴:
1973年4⽉ コンピューターサービス株式会社
(現 SCSK株式会社)⼊社
1985年12⽉ 同 取締役
1988年12⽉ 常務取締役
1995年6⽉ 同 専務取締役
1997年6⽉ 同 代表取締役副社⻑
1998年11⽉ 株式会社CSK・エレクトロニクス
(現 株式会社MAGねっとホール ディングス)
代表取締役副社⻑
2001年8⽉ 同 代表取締役社⻑
2002年3⽉ 株式会社ジェー・アイ・イー・シー
(現 株式会社JIEC)
代表取締役社⻑
2004年10⽉ 株式会社セゾン情報システムズ代表取締役社⻑
2016年4⽉ 同 取締役会⻑
2016年6⽉株式会社Office HIRYU CEO(現任)
2022年9⽉ケースワイズコンサルティング株式会社 顧問就任

山川 隆(やまかわ たかし)
1972年日商岩井に入社。日本経済研究センター委託研究生、コロンビア大学東アジア研究所客員研究員を務めた後、84年に米国でCompuServeと巡り合い、富士通、日商岩井によるニフティの設立に繋げ、86年ニフティ設立とともに出向。ニフティ常務取締役の後、ドコモAOL社長、NTTドコモモバイル社会研究所副所長、(株)ケイ・オプティコムCSO(チーフ・ストラテジー・オフィサー)、日本システムウエア
(株)副社長、双日(株)IT担当顧問等を歴任。現在横浜国大の中にオフィスを持ち、産学連携活動を行うNPO法人YUVECの理事長。 横浜国立大学経済学部卒

小平 忠(こだいら ただし)
東京大学 工学部、STANFORD UNIVERSITY 修了後、ソニー株式会社、米国コンサルティング会社SRI、を経て、輸送経済新聞社の副社長、オランダ総合物流会社TNTエクスプレス 代表取締役を歴任。
国内治験実施医療機関(約7,000)を結ぶ治験専用全国ネットワーク網ビジネスの構築等、ヘルスケア物流ビジネスの第一人者。主な寄稿として、“サプライチェーンマネジメント:理論と実践”Harvard Business Review, ダイヤモンド社1998年、
“サード・パーティ・ロジスティクス(3PL)導入モデル調査研究 GL研 2000年等、サプライチェーンマネージメントでの知見多数。
INFORMATION SECURITY POLICY
情報セキュリティ方針
ケースワイズコンサルティング株式会社(以下「当社」といいます)は、コンサルティングサービス及び情報システムをお客様企業に提供することを組織の目的としています。この目的を達成するため、自社で取り扱う情報資産をあらゆる脅威から守り、全ての利害関係者の信頼に応えてまいります。そのため、ここに情報セキュリティ方針を策定し、安全かつ適正な情報セキュリティ対策を実施することを宣言します。
- 当社は、情報セキュリティに関する社内体制を整備し、必要な資源を割り当て、規程の策定や運用の推進に取り組みます。
- 当社は、自社で取り扱う全ての情報資産を洗い出し、リスク評価を行い、機密性、完全性、可用性が損なわれないための必要な安全管理策を講じます。
- 当社は、情報資産の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他の社会的規範(特にISO27001 を含む)、ならびに各種契約上の義務を遵守いたします。
- 当社は、全ての役員、社員、およびその他の情報資産を利用するものに対し、必要な教育訓練を定期的に実施し、この方針の周知徹底を図ります。
- 当社は、情報セキュリティ上の問題に対して発生の予防を図り、万一問題が発生した場合にも迅速に対応し、再発防止に努めます。
- 当社は、この情報セキュリティ方針が実行されるために必要なマネジメントシステムを組織内で運用し、継続的改善に努めます。
制定 2023 年 10 月 1 日
ケースワイズコンサルティング株式会社代表取締役社長 萩小田 弘之
VARIAS CERTIFICACIONES
各種認証
「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度 ISO/IEC27001」認証取得
登録証番号
JQA-IM2075
ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023
登録日:2024年01月19日
ISO/IEC27001適用宣言書(第1版)


